1. 主要ページへ移動
  2. メニューへ移動
  3. ページ下へ移動
管理部 管理部

管理部 総務課

誰もが「この会社で働いてよかった」と思えるように。
より働きやすい環境整備に取り組んでいます。

2015年 入社 Y.I

01 入社の決め手

社員の方々の雰囲気がよかったこともありますが、多くの女性社員が妊娠・出産後も働いており、”ずっと続けられる会社”だと感じたことが入社の決め手です。私自身も2度の育児休職を取得しており、現在は時短勤務制度を利用しながら働いています。
最近では多くの男性社員も育児休職を取得し、ワーク・ライフ・バランスを支援する制度が充実していると感じます。

02 現在の業務内容

当社の総務課の業務は人事・採用・労務・安全衛生など業務の幅が広く、現在私は主に安全衛生と人材育成業務に携わっています。
安全衛生は、健康診断受診フォローや産業医・保健師と連携しながら従業員の健康管理を行う業務です。
また、人材育成では、「この会社で働いてよかった」と感じてもらえるような、従業員のエンゲージメント*向上への取組みを全社一体となり推進しています。エンゲージメント向上施策の一つに、社内向けの広報誌発行があります。広報誌の制作は様々な部門の社員と一緒に運営を行っており、従業員が読んで「楽しい」「会社のことがより好きになった」と思ってもらえるような内容を企画しています。

*エンゲージメント:従業員の会社に対する愛着心や思い入れを指す言葉

イメージ

03 仕事のやりがい

総務課の仕事は、縁の下の力持ちとして会社を陰から支えるような仕事もある一方、最近では、会社が抱えている課題の解決や業務の効率化など、”従業員がより働きやすい環境の整備”に力を入れています。
業務の効率化については、無理・無駄な業務をなくすだけでなく、いかに早く・良いものを作り上げるかという視点で、全社員参加型のサークル活動として取り組んでいます。そうした取組みを行っていく中で「仕事がしやすくなった」「職場の一体感が出てきた」といった従業員からの声が、私自身のやりがいにつながっています。

イメージ

04 今後の目標

業務の幅を広げ、それぞれの業務のエキスパートになることが目標です。ワーク・ライフ・バランスの充実、また誰もが働きやすい環境を目指し、取り組んでいきたいと思います。

イメージ

SCHEDULE

一日のスケジュール(一例)

9:00

出社

9:10

メールチェック、
1日のスケジュール確認

9:30

課内の進捗会議

10:00

エンゲージメントに関する報告資料作成

12:30

昼休憩

13:15

メールチェック

13:30

エンゲージメント向上取組み会議

15:00

会議議事録作成・今後の計画策定

15:30

社内問い合わせ対応

16:00

退社

<時短勤務制度利用> 本来の勤務時間は8:30~17:00

社員インタビュー 一覧

安川コントロール社員インタビュー

生産技術部

2017年入社 K.A

安川コントロール社員インタビュー

生産管理部

2018年入社 K.F

安川コントロール社員インタビュー

リペア部

2022年入社 T.U

安川コントロール社員インタビュー

品質保証部

2018年入社 K.M

安川コントロール社員インタビュー

生産技術部

2017年入社 K.A

安川コントロール社員インタビュー

生産管理部

2018年入社 K.F

安川コントロール社員インタビュー

リペア部

2022年入社 T.U

安川コントロール社員インタビュー

品質保証部

2018年入社 K.M

安川コントロール社員インタビュー

生産技術部

2017年入社 K.A

お問い合わせ

CONTACT

製品・サービスなどの
ご相談はお気軽にお問い合わせください。